top of page

【11月例会】おおさか結言友会とコラボしてオンライン電話練習会を行いました!

  • 執筆者の写真: 言友会 和歌山
    言友会 和歌山
  • 2021年12月1日
  • 読了時間: 1分

日時:2021年11月27日(土)14:30〜16:30

場所:オンライン(Zoom)

参加者:9名


おおさか結言友会(@osaka_genyuka))さんと初めてコラボさせていただきました。


前半は「和歌山・大阪のことを教え合おう!」をテーマに交流会を行い、後半はLINE通話での電話練習を行いました。

電話練習は、以下の4つのシチュエーションから選択して電話をかける側・受ける側の役を決めて行いました。

 ①会社への欠席連絡  ②店舗へのデリバリー注文  ③業務連絡の取次  ④通報(110番)

ZOOMで繋がったまま、PCの画面の前でスマホを使ってLINE通話する...というちょっとややこしい方法でしたが、リアルな電話の緊張感がありました。

吃音がある方の多くが苦手とする'電話'がテーマでした。電話への苦手意識や恐怖心の克服につながる良い練習方法の一つになると思いました。

初めてのコラボ、初めてのオンラインでの電話練習という初めて尽くしの例会でしたが、充実した内容になりました。

他団体と合同で例会を行うことで、他団体の例会の雰囲気を知り、普段できない内容のことができて刺激になりました。

機会があれば他の団体さんとも交流できたらいいですね。






 
 
 

最新記事

すべて表示
【3月例会】吃音と障害者手帳について話し合いました!

日時:2025年3月 22日(土)14:30~16:30 場所: 和歌山市ふれ愛センター(和歌山市木広町5-1-9) 参加者:4名(うち新規2名) 今回は吃音と障害者手帳についての議題でした。障害者手帳がある吃音の方の雇用、向いている仕事、向いていない仕事、受けられるサービ...

 
 
 
【1月例会】吃音啓発授業と吃音グループ学習を行いました!

日時:2025年1月 19日(日)14:30~16:50 場所: 和歌山市ふれ愛センター(和歌山市木広町5-1-9) 参加者:2名 1月の例会は「学校での吃音啓発授業」に関するグループワークという内容でした。吃音の無い子どもや保護者、教職員に対して吃音のことをどう伝えれば良...

 
 
 

Kommentare


bottom of page