top of page

【3月例会】吃音に関する書籍を題材にした勉強会を行いました!

  • 執筆者の写真: 言友会 和歌山
    言友会 和歌山
  • 2021年3月21日
  • 読了時間: 1分

日時:3月20日(土)14:30〜16:30

場所:和歌山市あいあいセンター3F 第3会議室

テーマ:吃音に関する書籍を題材にした勉強会

参加者:5名(うち会員4名、新規参加者1名)


参加者各々が吃音関係の本を持ち寄り、内容を紹介しました。

「吃音をからかわれた主人公への教師の助言に感動した本」「数多くの吃音改善方法について調べる中で出会った、自分に一番合った本」「自分の思考のクセに気付き、その改善法を知ることができた本」「セルフヘルプグループ運営について勉強した本」などを紹介していただきました。

参加者が本を通して学んだ知識・知恵・考え方を共有することができました。機会があれば、また同様の例会を行いもっと色んな本に出会ってみたいと思いました。

久しぶりの対面での例会でしたので、じっくり話を聞くことができたと思います。少しずつ状況が変わって、また以前のように参加者が増えていけばいいなと思っております。️ 4月例会は4/11(日)のオンラインイベント開催のためお休みです。 次回は5/22(土)で、総会と2021年度の活動内容決めを行います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
【3月例会】吃音と障害者手帳について話し合いました!

日時:2025年3月 22日(土)14:30~16:30 場所: 和歌山市ふれ愛センター(和歌山市木広町5-1-9) 参加者:4名(うち新規2名) 今回は吃音と障害者手帳についての議題でした。障害者手帳がある吃音の方の雇用、向いている仕事、向いていない仕事、受けられるサービ...

 
 
 
【1月例会】吃音啓発授業と吃音グループ学習を行いました!

日時:2025年1月 19日(日)14:30~16:50 場所: 和歌山市ふれ愛センター(和歌山市木広町5-1-9) 参加者:2名 1月の例会は「学校での吃音啓発授業」に関するグループワークという内容でした。吃音の無い子どもや保護者、教職員に対して吃音のことをどう伝えれば良...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page