top of page
検索

【7月例会】学校・職場でのカミングアウトについての体験談をテーマに話し合いました!

  • 執筆者の写真: 言友会 和歌山
    言友会 和歌山
  • 2021年7月25日
  • 読了時間: 2分

7月和歌山言友会例会報告

日時:2021年7月24日(土)14:30〜16:30

場所:和歌山市あいあいセンター福祉交流館 3階会議室第一

参加者:6名(うち初参加者2名)


①おしゃべりタイム 「自己紹介」「最近あった嬉しかったこと」というテーマで行いました。

 各参加者に話していただいた後は、その内容に対し質問をしあいました。転職をしてこちらに引っ越してきた、学校に順調に通っていて将来の夢ができた、職場の休憩時間に散歩をして気分転換するのが楽しい、韓国ドラマを観るのにハマっている、例会に参加できるのが嬉しい、古稀を迎えて身体もコキコキしてきた…などの話がありました。


②学校や職場でのカミングアウトについての体験談


 まず、学校や職場でカミングアウトをした経験があるかどうか、という質問をしました。したことがないけれど言いたい気持ちはある、「吃音」という言葉は使わずに(うまく説明ができなかったから)音読ができないと先生に伝えたことがある、カミングアウトはしていないけれど周囲には知られているから必要なかった、吃音を伝えて入社して様々な配慮を受けている、など様々でした。

 カミングアウトする場合は、それと同時に周囲にどうして欲しいかをうまく伝えることも重要なのだと思いました。また、初めは吃ると周囲の人が戸惑っていたが、吃音が出てもできる限り明るく振る舞うことで周りの反応が変わってきたという体験談もありました。カミングアウトは非常に勇気のいることですが、伝え方の工夫や方法を知ることができました。




 
 
 

最新記事

すべて表示
【3月例会】吃音と障害者手帳について話し合いました!

日時:2025年3月 22日(土)14:30~16:30 場所: 和歌山市ふれ愛センター(和歌山市木広町5-1-9) 参加者:4名(うち新規2名) 今回は吃音と障害者手帳についての議題でした。障害者手帳がある吃音の方の雇用、向いている仕事、向いていない仕事、受けられるサービ...

 
 
 
【1月例会】吃音啓発授業と吃音グループ学習を行いました!

日時:2025年1月 19日(日)14:30~16:50 場所: 和歌山市ふれ愛センター(和歌山市木広町5-1-9) 参加者:2名 1月の例会は「学校での吃音啓発授業」に関するグループワークという内容でした。吃音の無い子どもや保護者、教職員に対して吃音のことをどう伝えれば良...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page